活動総括

部会長 宇田川誠

生命倫理教育に特化した「開かれた授業法研究」の場となり、生命倫理教育の発展に寄与することを目的に、およそ月に1回ペースで定例研究会を開催してきました。具体的には、生命倫理に関する授業実践の報告や教育実践上の工夫点の共有をしたり、ワークショップ形式で生命倫理教育の諸課題について話し合ったり(テーマ例:優生思想)、生命倫理関連文献をレビューして知見の共有および教育活動への活用の検討を行ったり、非学会員の有識者を招いて中学校の道徳教育の実践(演題「水俣病に学ぶ人間の尊厳」)をご紹介いただいたりしてきました。2021年度後半では、部会員のみならず学会員の皆さまにもご参加いただき、活動を続けることができました。

すべての回において、参加者同士のディスカッションの時間や演者との十分な質疑応答の時間をとり、生命倫理に関する教育の悩みや不安の相談、各人が蓄積してきた教育上の工夫の共有・検討を行ってきました。これらの活動が「生命倫理教育に焦点をあてたオープンな授業法検討の場」となり、実践面やエンパワメントの面でいくばくかは学会員の教育活動に寄与できたものと考えております。

当初の活動計画では、定例研究会のほか、会員同士で実際の授業を見学しあい授業法を検討する「相互授業参観」も実施する予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑みて(2020年度に引き続き)実施を見送っております。

一年間の活動記録

2021年4月度定例研究会

* 日時:2021年4月2日(金)19:00~21:00 参加者4名
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:中田亜希子(東邦大学)
医学生を対象とした研究倫理教育 - 映像教材「The Lab」(米国研究公正局)および「事例から学ぶ研究倫理」(滋賀医科大学)を活用したグループワーク授業の設計について

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/

2021年5月度定例研究会

* 日時:2021年5月9日(日)13:00~15:00 参加者6名
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:桂川純子(豊橋創造大学)
カリキュラム全体を通じて学生の倫理観を醸成していく方法、およびそれらをめぐる諸問題について

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/

2021年6月度定例研究会

* 日時:2021年6月12日(土)17:00~19:00 参加者5名
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表①:奥井ひかり(京都大学)
文献レビュー:マイケル・ダン,トニー・ホープ(児玉聡・赤林朗訳)『医療倫理超入門』(岩波書店・2020年)

* 発表②:横田恵理子(慶應義塾大学)
医療系三学部(医学部・看護学部・薬学部)の合同教育について ― 協働的探究の姿勢を身につけていくことを目的するグループワークの制度設計

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/

2021年7月度定例研究会

* 日時:2021年7月9日(金)19:00~21:00 参加者15名(部会員6名、非部会員9名)
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:宇田川誠(東京大学)
医学系学生を対象としたセミナー形式の人文社会科学教育について

* テーマ・ディスカッション
「生命倫理教育におけるグループワークの目標設定について」
進行:桂川純子(豊橋創造大学)

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/
https://ja-bioethics.jp/division/b07-jugyo-210709-teireikenkyukai2107/

2021年10月度定例研究会

* 日時:2021年10月15日(金)19:00~21:00 参加者19名(部会員7名、非部会員12名)
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:中田亜希子(東邦大学)
グループワークとディベート形式を組み入れた遠隔授業の報告

* テーマ・ディスカッション
「優生思想をどのように取りあげるか」
進行:桂川純子(豊橋創造大学)/宇田川誠(東京大学)

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/
https://ja-bioethics.jp/news_membership/3933/

2021年11月度定例研究会

* 日時:2021年11月12日(金)19:00~21:00 参加者15名(部会員6名、非部会員9名)
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* テーマ・ディスカッション
「命の尊厳・人間の尊厳をどのように授業で扱うか― 生命の尊厳・人間の尊厳についてじっくり考えてもらうためには 、学生に対してどのような問いかけをするのが有用なのか
進行:桂川純子(豊橋創造大学)/宇田川誠(東京大学)

https://ja-bioethics.jp/division/introduction/lesson-study/
https://ja-bioethics.jp/news_membership/4186/

2022年1月度定例研究会

* 日時:2022年1月22日(土)19:00~21:00 * 参加者11名(部会員6名、非部会員5名)
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 講演:和泉哲章(新潟市立白南中学校/非学会員)
水俣病に学ぶ人間の尊厳

https://ja-bioethics.jp/news_membership/4713/

2022年2月度定例研究会

* 日時:2022年2月19日(土)19:00~21:00 参加者15名(部会員5名、非部会員10名)
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:鳥居雅志(立教大学/非部会員)
「私・我々」「当たり前」の自覚化と生命倫理

https://ja-bioethics.jp/news_membership/4898/

2022年3月度定例研究会

* 日時:2022年3月20日(日)14:00~16:00
* 場所:オンラインミーティング(zoom使用)

* 発表:玉井真理子(信州大学/非部会員)