ダウンロード

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1. 目的

日本生命倫理学会(以下JABと表記する)は、学会員の国際学会発表を奨励し、国際交流の活性化をはかるため、生命倫理に特化した国際学会で発表を行うことが決定した学会員に助成金を支給する。この目的のもと、今回は2024年9月に米国ミズーリ州セントルイスにて開催されるAmerican Society for Bioethics and Humanities(以下ASBHと略する)年次大会において発表を行う予定のJAB会員を対象にして助成金を支給する。

2. 対象となる大会とその情報

• ASBH第26回年次大会(ASBH 26th Annual Conference)
• 開催期間: 2024年9月18日から9月21日
• 開催場所: アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス

3. 対象者

• ASBH第26回年次大会に演題を申し込み、Proposalが受理されたJAB会員1名。
• なお、対象となるASBH年次大会における発表形式の分類は以下の通り(https://asbh.org/annual-meeting/proposals)。

    1. Preconference Workshop: These sessions are offered as extra-cost events before the beginning of the annual conference proper. Pre-conference sessions focus on teaching content that is actionable and provides tools, information, and knowledge that can be applied by attendees in their own work. These sessions can vary in length and, if accepted, may be grouped into a series with similar presentations. These submissions will not be anonymized for the peer review process.
    2. Workshop:Workshop presentations are designed for instruction and interaction in a 60-minute session. Presenters must engage and involve members of the audience for a significant portion of the session in small group activities, breakouts, role play, audience feedback, or discussion of cases or other content, design of materials and models, and similar forms of interactions. These sessions are limited to 4 presenters, preferably from multiple disciplines and institutions.
    3. Performance and Exhibition: These sessions feature work created to be performed or exhibited and invite the audience to reflect critically and in a scholarly manner on relevant issues/topics. Possible formats include, but are not limited to, staged dramatic performances, readers’ theater, movement-based compositions, exhibitions, 2D work, 3D work, projection, sound art, and readings of original work. Performances or Exhibitions may be proposed by one or more presenters and may include more than one performance/exhibition, in which case identifying a critical theme that connects the pieces is strongly recommended. Sessions are 60 minutes and must incorporate at least 15 minutes for audience interaction, questions, and/or other opportunities for response. Proposals should include space requirements and other relevant specifications. These sessions are limited to 4 presenters. We regret that no additional funding is available for producing performance sessions.
    4. Panel Presentation:The ideal panel presentation compares and contrasts a variety of perspectives on a cohesive theme or includes presentations that are cross-disciplinary and build on one another. Panels are limited to 4 presenters who should be from multiple disciplines. One of these 4 presenters will serve as a moderator, and will be responsible for teeing up the discussion, introducing the presenters, keeping the session on schedule, and facilitating questions and answers as time allows. You are required to list at least two presenters; you must indicate which panelist will serve as a moderator. Panel presentations are 60 minutes.
    5. Debate: The 60-minute session provides an opportunity to present opposing views on a topic. Sessions must include a moderator to introduce the issue/topic and up to three other presenters, each presenting alternative approaches or views to the issue/topic. Proposal abstract should include the issue/topic to be debated, the structure of the debate, descriptions of the major points likely to be argued by each presenter, and the general qualifications of each presenter (without compromising anonymity) to ensure a fair debate.You are required to list at least two presenters; you must indicate which panelist will serve as a moderator.  Presenters must incorporate at least 15 minutes for audience interaction, questions, and response.
    6. Paper Presentation:In this format, one individual will have 15 minutes to present a brief structured discussion or lecture based on a work-in-progress or a paper whose central, substantive content has not been previously published, followed by 5 minutes to address questions from the audience. Three paper presentations will be grouped in a 60-minute session.
    7. Flash Presentation: In this “flash” presentation, one individual will have 5 minutes to present 3 slides: one with a title and their name and institution, a second with key points on a work-in-progress or a completed project, and a third with a bibliography. Each 60-minute session will include presentations by up to 8 individuals, followed by a period for individual conversations with each presenter. Members of the ASBH Board of Directors and Program Committee will moderate presentations, transitions between speakers, and interactions with the audience. This format may be especially appropriate for projects that might otherwise be presented on a traditional poster.

4. 応募資格

  1. JAB会員なら誰でもご応募できます。ただし、若手育成という観点から、選出の過程において大学院博士課程在籍者や博士号取得後5年以内(いずれも2024年4月1日時点)の会員に優先度を与える場合があります。
  2. ASBH第26回年次大会に演題を申し込み、Proposalが受理されたJAB会員。

5. 応募書類

  1. JABのホームページ、あるいは学会メーリングリストで配布したリンクより申請フォーム(Googleフォーム)に記入。Google Formへのリンク⇒ https://forms.gle/SeSfLkQUqBXdox24A
    なお、申請フォーム内の指定の箇所に、ASBHに受理されたProposal(報告)の内容ないしアブストラクト(英語の場合250 words以内、日本語の場合500字以内)を記入すること。
  2. 2024年41日時点で、博士号取得後5年以内であることを証明できる書類等。提出にあたっては、申請フォームにファイルを追加する、または、メール添付で提出するというどちらかの方法で提出すること。申請フォームにファイルを追加するためには、グーグルアカウントへのログインが必要になる。メール提出の宛先は国際交流委員会( international[at]ja-bioethics.jp )です。

6. 助成金の支給額

申請フォーム記入の収入支出予算(概算)も参照して、30万円を上限として支給する。当該のASBH年次大会参加に関わる費用に用いること。これらの費用には、たとえば①航空費及び自宅より空港までの往復交通費、②参加登録料、③大会開催地での宿泊費や移動費、④海外渡航保険加入費、⑤その他大会参加に関連することが合理的に認められるような経費を含む。なお、助成金は、ASBH年次大会終了後、提出書類が確認された後に、指定の銀行口座等への振り込み等で支給する。
Zoomなどによりオンライン開催の場合は、参加登録料のみの助成とする。

7. 受給者の提出書類

助成金受給は、当該のASBH年次大会終了後1ヶ月以内に以下の書類等を電子化して、国際交流委員会( international[at]ja-bioethics.jp )に提出する。 また、オンライン開催の場合には(2)の参加登録証明書(領収書)の提出のみとする。
(1) 航空券領収書
(2) 参加登録証明書(領収書)
(3) 海外保険加入料(領収書)

8. 受給者の学会への義務

助成金受給者は、JABのニューズレターへの原稿執筆(学会出席報告を含む)の義務を負う。この原稿(ワードファイル等)は、原則として、当該のASBH年次大会終了後1ヶ月以内に、JAB事務局に電子メールで提出すること。

9. 選考方針

応募者の選定にあたっては、4.応募資格の条件に加えて、以下の点を考慮に入れる。
1) 3. 対象者の条件のところで記載したASBH年次大会における発表形式の分類。②、④、⑤、⑥は⑦、③、①より重視される。例えば、⑥のPaper Presentationは⑦のFlash Presentationより優先順位が高い。
2) ASBHに受理されたProposal(報告)の内容ないしアブストラクト(英語の場合250 words以内、日本語の場合500字以内)。報告内容が優れていることが重視される。
3) 申請フォームにおける収入支出予算(概算)の合理性。

10. 審査の主体とプロセス

JAB国際交流委員会が審査し、代表理事に推薦する。代表理事が理事会審議を通じて受給者を選定する。

11. 申請書および応募の締切について

  • JABのホームページ、あるいは学会メーリングリストで配布したリンクより申請フォームに記入・提出すること。
  • 申請フォームの入力締め切りは、2024715日とし、ASBHにおいてProposalが受理された場合、速やかに事務局に受理を証明する書類(ASBHによる受理を通知するメールのコピー等)を国際交流委員会( international[at]ja-bioethics.jp )に電子メールで提出する。
  • その後に、国際交流委員会で審議する。国際交流委員会の審議は1ケ月以内に行い、理事会承認を得て、申請者へ速やかに採択についての結果を通知する。
  • なお、ASBHに提出したProposalが受理されたかどうか等の情報は、20246月末頃にASBH事務局から本人に知らせが届くことになっている(http://asbh.org/annual-meeting/proposals)。