巻頭言

『災害時の看護活動と研究のジレンマ』
南 裕子(高知県立大学看護学研究科特任教授)

原著論文

  • 『頭脳流出と移動の自由』
    福家佑亮(京都府立医科大学)
  • 『アドバンス・ケア・プランニングの促進要因と障壁
    ―独居高齢者―訪問看護師間のケアプロセスと具体的支援の分析を通して―』
    大桃美穂(町田市民病院)・鶴若麻理(聖路加国際大学)
  • 『生命医療倫理学における人格概念の限界とその有用性』
    瀬川真吾(ミュンスター大学哲学科・同大学生命倫理学研究所(ドイツ))

報告論文

  • 『がん医療における倫理的問題の特徴を考える―国内の臨床倫理ケースブックの分析から―』
    中田亜希子(東邦大学医学部医学研究センター)/和田千穂子(国立がん研究センター中央病院看護師)/木村安貴(名桜大学人間健康学部看護学科)/田代志門(国立がん研究センター社会と健康研究センター生命倫理・医事法研究部)
  • 『オーストラリア・ビクトリア州における自発的幇助自死法の成立と特徴』
    南 貴子(和歌山県立医科大学)
  • 『研究用バイオバンクにおける周産期試料に関わる倫理的・法的・社会的課題―日本とノルウェーの事例から―』
    遠矢和希(国立研究開発法人国立循環器病センター医学倫理研究部)/會澤久仁子(国立研究開発法人国立循環器病センター医学倫理研究部)/吉松 淳(国立研究開発法人国立循環器病センター周産期・婦人科部)/松井健志(国立研究開発法人国立循環器病センター医学倫理研究部)
  • 『出力型Brain-Computer Interfaceに関する倫理的論点とその考察―体系的な文献レビューに基づいて―』
    三羽恵梨子(東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野)/中澤栄輔(東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野)/山本圭一郎(東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野)/瀧本禎之(東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野)/赤林 朗(東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野)
  • 『介護福祉士養成課程(4年課程)における介護倫理教育―介護科目で講義される倫理的内容の分析を通して―』
    角田ますみ(杏林大学保健学部)
  • 『ドナー交換腎移植の現状と日本におけるその展望―システマティック・レビューを通じて―』
    吉田達見(東京大学医学部健康総合科学科)/山本圭一郎(東京大学大学院医学系研究科)/中澤栄輔(東京大学大学院医学系研究科)/瀧本禎之(東京大学大学院医学系研究科)/赤林 朗(東京大学大学院医学系研究科)
  • 『「働けないこと」がなぜ差別意識を生むのか―古典派経済学にたどる労働思想の原型―』
    徳永 純(狭山神経内科病院)
  • 『クリニカルシークエンスにおける偶発的所見・二次的所見をめぐる新たな課題
    ―得られた偶発的所見・二次的所見が第三者への危害を生じうる疾患に関連する場合について―』
    大橋範子(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 『臨床倫理学における解釈学的アプローチ』
    服部健司(群馬大学大学院医学系研究科医学哲学・倫理学講座)