巻頭言

バイオエシックスとの出会い
鈴木利廣(弁護士・すずかけ法律事務所、明治大学名誉教授・学長特任補佐)

 原著論文

  • 安楽死論事始め ―森鷗外「甘瞑の説」の意義と問題点 ―
    寿台順誠(早稲田大学大学院社会科学研究科)
  • 臨床倫理委員会や倫理コンサルタントとは別の仕方で
    服部健司(群馬大学大学院医学系研究科 医学哲学・倫理学講座)
  • 介護施設に勤務する介護福祉士の倫理的問題の認識や対処と倫理教育の現状
    角田ますみ(杏林大学保健学部)
  • 未破裂脳動脈瘤の予防的手術にみる医師の裁量と患者の自己決定のあり方
    村岡 潔(佛教大学社会福祉学部)
  • 患者の沈黙を『 書記バートルビー』から読み解く ― 文学を手掛かりにしたケーススタディの試み ― 人間の尊厳・福祉・ケア
    徳永 純(狭山神経内科病院)
  • 人間の尊厳・福祉・ケア
    堂囿俊彦(静岡大学学術院人文社会科学領域)

報告論文

  • 手術看護における倫理的課題に働きかける実践知
    岡島志野(首都大学東京大学院人間健康科学研究科  看護科学域博士後期課程)/習田明裕(首都大学東京大学院人間健康科学研究科)
  • イランの「 治療的人工妊娠中絶法」をめぐる議論
    細谷幸子(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
  • 認知症患者におけるインフォームド・コンセントの取得の現状に関する調査
    飯島祥彦(名古屋大学大学院医学系研究科生命倫理統括支援室)
  • 子どもの予防接種における自律的意思決定の困難とインフォームド・コンセントの実情―保護者の意識調査から考える―
    川上祐美(上智大学)
  • 着床前診断の法規制をめぐるドイツ・オーストリア・スイスの近時の動向
    三重野雄太郎(鳥羽商船高等専門学校)
  • 精子ドナーの匿名性をめぐる問題 ― 遺伝子検査の時代に ―
    仙波由加里(お茶の水女子大学)/清水清美(城西国際大学)/久慈直昭(東京医科大学)
  • 台湾における終末期医療の議論と「善終」の法制化 ―「安寧緩和医療法」から「病人自主権利法」へ ―
    鍾 宜錚(立命館大学衣笠総合研究機構)
  • 臨床試験に関与した、がん患者の語り―「治療」と「研究」を区別することの困難さに関する考察 ―
    吉田幸恵(東京大学医科学研究所)/中田はる佳(国立がん研究センター)/武藤香織(東京大学医科学研究所)