イベント名

「臨床研究法」2024年改正について

概要

「臨床研究法」が2024年6月に改正され、2025年5月末に施行されます。今回の改正では、法の適用範囲や特定臨床研究の範囲の変更、 「統括管理者」の導入、利益相反手続きの適正化、疾病等報告期限の一部変更、 認定臨床研究審査委員会の審査の可視化など、比較的大きな変化があります。

研究の適正な実施と、法令を理解した上で意義ある研究の結果をヘルスケアの 改善へと結びつけるため、法改正の内容について講演をいただき質疑応答の 機会を設けることになりました。皆様のご参加をお待ちしています。

日時

2025年5月13日(火)16:00~18:00

開催方式

Zoom開催(参加無料・登録必須)

プログラム・イベント詳細

第1部:「臨床研究法・施行規則等改正の要点」
八百野 恭子 先生  
国立大学法人東京科学大学 (旧 東京医科歯科大学)
生命倫理センター 生命倫理・臨床研究戦略推進室 室長
厚生労働省医政局研究開発政策課 臨床研究等技術参与

第2部:質疑応答
JAPhMed臨床開発部会・臨床研究リスク管理研究会で
事前に用意した質問を中心に、質疑応答を行います。
参加者の方々が参加登録時に入力してくださった質問も
可能な範囲で質問に含めますが、下記厚生労働省
websiteにある文書を読んでもわからない点についての
質問が優先されます。
◆上:厚生労働省「臨床研究法について」/ ◆下:公布通知
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001427928.pdf 
企画・運営・進行
栗原千絵子1,2、小居秀紀1、久我 敦1 、三村まり子2、今村恭子2
1:JAPhMed臨床開発部会 2:臨床研究リスク管理研究会

イベントURL

https://japhmed.jp/files/JAPhMed_20250513.pdf

主催

日本製薬医学会(JAPhMed) 臨床開発部会

お問い合わせ窓口

栗原千絵子 chieko.kurihara[at]nifty.ne.jp

情報提供

栗原 千絵子(神奈川歯科大学)

ポスター