概要
年次大会へ参加するには、事前登録が必要になります。また、会員と非会員では、事前登録の方法が異なりますので、ご注意ください。
参加登録期間: 2020年9月28日(月)~12月18日(金)
- ZOOMによるライブ配信をご覧になりたい方は、12月4日(金)までに必ずご登録ください。
- 印刷された抄録集の送付を希望する方は、必ず10月31日(土)までにお申し込みください。
日本生命倫理学会 会員の方向け 参加登録方法
- 日本生命倫理学会会員専用サイトにアクセスしてください。
- ログインID (会員番号)とパスワードを入力し、ログインしてください。
- パスワードをお忘れの場合は「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしてください。
- ログインID(会員番号)を忘れた方は事務局(admin[at]ja-bioethics.jp)へお問い合わせください。
- 「イベント情報」⇒「イベント申込」に進んでください。
- イベント名「第32回 年次大会(静岡)-オンライン開催」の欄の「受付中」より、お申し込みを開始してください。
- お申し込み終了後、ご登録のメールアドレスに大会参加者専用サイトのパスワードをお送りします。
※ お支払いに関する詳細なナビゲーションはこちらを御覧ください
※ 不具合等のお問い合わせは以下までお願い申し上げます
しくみねっとサポート
情報委員会(information[at]ja.bioethics.jp)
非会員・一般の方向け 参加登録方法
- Peatix経由で登録をしていただきます。
- https://ja-bioethics-conference-32.peatix.comにアクセスし、ナビゲーションに沿って登録を開始してください。
参加費
■ 正会員: 5,000円
■ 学生会員・会友: 2,000円
■ 非会員: 6,000円
- 参加登録後のお申込み取消しは、お受けいたしかねます。お支払いいただいた参加登録費は返金いたしません。
- 2020年度の会費を未納入の日本生命倫理学会会員の皆様は、非会員の価格が適用されます。大会参加登録に先立って、2020年度分の会費をご納入ください。
評議員会・理事会・総会
以下の日時で行われる予定です。いずれもオンラインで開催します。
評議員会: 5日(土)12:30~13:30
理事会: 6日(日)12:20~13:20
総会: 6日(日)13:20~14:20
大会特別企画
5日(土)15:20~18:10に、大会特別企画「ラウンドテーブル・ディスカッションで学ぶ臨床倫理コンサルテーション〜立ち上げから運営まで〜」を開催します。
後半のラウンドテーブル・ディスカッション(RTD)に関しては、学会参加登録とは別に、参加者の募集を行います。応募方法については、会員向けメーリングリスト、大会ホームページ等でお知らせします。
RTDへの応募者が定員をオーバーした場合には、選考を行います。選考の結果参加できなかった場合にも、大会参加費の返金は行いません。(前半の講義セッションは、大会参加者であれば、誰でも視聴可能です。)
市民公開企画
6 日(日)16:10~17:40 の「再生医療の治療と研究はどう違うのか?―治療を受けたいときに考えること―」に限り、事前登録をしていない方にも無料で公開いたします。
参加方法の詳細については、後日ご案内いたします。
ライブ配信(ZOOMミーティング・ウェビナー)参加の注意点
- 複数の動画を同時に視聴することはできません。
- 安定な通信のため、有線LANでの接続を推奨します。
- スマートフォンでの視聴は推奨しておりません。
- ZOOMミーティング・ウェビナーの内容を何らかの方法で録画・録音することはしないでください。
- ZOOMミーティング・ウェビナーのID、パスワードを他人に知らせることはしないでください。
- 参加者マニュアルを作成しました。ご一読の上、ご参加ください。
オンデマンド配信に関する注意点
- 動画コンテンツを端末にダウンロードすることはしないでください。
- 発表資料、参考資料など大会参加者専用サイトに掲載されている大会コンテンツを他人に提供することはしないでください。